人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み

試し積みをするために、台を制作し、積んでみました。
参考にしてみて下さい。

隅棟用 台の製作。
6尺のタワーの梯子に構造用鋼板を載せています。
勾配は、屋根勾配4寸屋根の、隅勾配でとってあります。
これだと、お金と時間をかけずに積みの練習ができるので、是非挑戦してみて下さい。
 (※鬼の下から水糸を通せるように、小変更をいたします。)
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_181034.jpg

鬼瓦は、7寸カエズ隅鬼の型を取り、構造用鋼板にて制作しました。(本番でもこの形になります)
構造用鋼板と二寸抜きではしごを挟み、固定しています。
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_1810823.jpg



隅棟、4段-2段(クサビのし2枚、大ゾリ3枚) 長さは、約5尺
 3:20 スタート
 3:33 土台なんばん入れ
       (棟の中心には、二寸ヌキ、瓦桟を打ち付けて、南蛮の使用量を抑えるようにしておきます。)
       (※壁際も壁の下から水糸を通せるように、小変更をいたします。
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_18102086.jpg

 4:04 1段積み
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_18121951.jpg

 5:38 クサビの仕入れ、2段積み終了。
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_18122856.jpg

 5:40 鬼キワの素丸の合端
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_18124384.jpg


5:56(素丸の合端は鬼際と、壁際のみで、途中の合端はしてません。)
ここまで約、2時間30分。
この時点で素丸の合端をしてないので、まだまだ時間を詰める必要はあります。
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_18125431.jpg
初めての試し積みで、時間のかけすぎの感はあります。



本棟積み(練習なので、3段目地積みを試していますが、本番では、本棟2段積み(積み方は自由)となります。)
試し積みでは、隅棟と同時にスタートし、隅棟と同じ時間に終了しています。
 (※鬼の下から水糸を通せるように、小変更をいたします。)
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_181056.jpg
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_18102353.jpg
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_1811482.jpg

実際は二段積みになる予定です。
写真では、かなり反った積み方をしていますが、
直線の方が好ましいと思われます。
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」  試し積み_a0127669_1812333.jpg

# by tkawaraginou | 2011-06-20 18:13 | 瓦技能士会

「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」 (仮称)

先日の理事会において、

「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」 (仮称)

が行われる事が決まりました。

時期は昨年と似た時期に行われる予定ですが、

詳細がわかり次第、こちらでも告知してゆきます。


写真は、昨年の大会の様子より
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」 (仮称)_a0127669_20474317.jpg
「平成23年 第4回 富山県瓦競技大会」 (仮称)_a0127669_20513295.jpg

# by tkawaraginou | 2011-04-30 20:50 | 瓦技能士会

「平成22年 第3回 富山県瓦競技大会」 終了。 ~お疲れ様でした^^~

今年の「平成22年 第3回 富山県瓦競技大会」無事終了しました。
これもひとえに、
競技に参加してくださった皆さん、見学に来た皆さん、
技能士会員、役員の皆さんのおかげです。ご苦労様でした。

(写真は 1位 (有)渡辺瓦工事店 岡本洋平さん)
「平成22年 第3回 富山県瓦競技大会」 終了。 ~お疲れ様でした^^~_a0127669_1704861.jpg

まずは結果から。

  1位 (有)渡辺瓦工事店   岡本 洋平  上新川支部 (かわらぶき 1級技能士)

  2位 (有)桃井瓦工事店   西村 大地  上新川支部 (かわらぶき 2級技能士)

  3位 釈永瓦工務店      有磯 悟   新川支部


となりました。

入賞された方とても良い仕上がりでした。おめでとうございます。

今回は、来年に行われる、全日本技能グランプリ「かわらぶき」部門への出場も視野に入れた大会、

上位入賞者の方は出場の権利を得たと言えますが、

最終選考会が開かれるのか、今後、事業所、本人の希望を聞きながら対応していく事になると思います。

「平成22年 第3回 富山県瓦競技大会」 終了。 ~お疲れ様でした^^~_a0127669_171581.jpg


今回、入賞されなかった方も、とても良い仕上がりの方がたくさんおられたと思います。

良かった点、失敗した点、色々でしょうが、

とてもレベルが高いものだったんじゃないかと思います。



今回は みのわ窯業㈱さん、浅野化学商事㈱さん、からの提供もあり、

とてもよい大会になりました。

とても暑い中でしたが、皆さんありがとうございました。
# by tkawaraginou | 2010-07-11 16:24 | 瓦技能士会

平成22年度 第3回 富山県瓦競技大会 ポスター作成

蒸し暑い日が続いてますが、皆さん、練習できてます?

練習用瓦を取りにきてない方、まだ練習瓦があるので、取りに来てください<(_ _)>

平成22年度 第3回 富山県瓦競技大会 ポスター作成_a0127669_19373715.jpg

平成22年度 第3回 富山県瓦競技大会 ポスター作成
とりあえず第一案
# by tkawaraginou | 2010-07-08 15:28 | 瓦技能士会

2010年 富山県瓦技能大会 競技内容 ~練習瓦提供~

随時変更していきます。
質問等あれば連絡、コメントいただければ対応します。


使用瓦は 「淡路産 昭和窯業、緑窯業 53A型いぶし瓦」使用

   全国には色んな瓦が有り、この淡路瓦は三州の瓦と違い、
   とても柔らかい瓦で、表面がとても美しいいぶし瓦です。

   昨年3月行われた技能グランプリ兵庫県大会使用で使用した瓦と同じです。
   これを機に、こういった普段使用しない瓦にもチャレンジしてみて下さい。


特殊な瓦ですので、技能グランプリの練習で使用した瓦を
練習用瓦として用意してあります。
「釈永瓦工務店倉庫」まで来ていただければお渡しできると思います。

来られる時は、ご一報いただけると助かります<(_ _)>


  ☆練習用の瓦が用意してあります☆ 

     ノシ            10セット 6セット
     鎌軒  (使用済み)  10セット 6セット
     左袖  (小袖)(練習用として使える瓦がありませんでした<(_ _)>53A型の小袖で練習お願いします。)


これだけ用意してあります。
数に限りがあるため、無くなり次第終了とさせてもらいます。



ノシ三等分 
  ノシ瓦を3等分し、「同じ長さ」のノシ瓦に加工します。
2010年 富山県瓦技能大会 競技内容 ~練習瓦提供~_a0127669_7325062.jpg


入り隅
  30mm幅の桟を立てて枠を作り、それにノシ瓦を載せ、ノシ瓦に角度をつけてあります。
2010年 富山県瓦技能大会 競技内容 ~練習瓦提供~_a0127669_7341025.jpg


出隅
  4寸勾配の方形屋根の中心に構造用鋼板を立て
  壁までぐるりと回るようにノシを加工します。
2010年 富山県瓦技能大会 競技内容 ~練習瓦提供~_a0127669_735070.jpg



左袖(小袖)の合端 (合端台使用。写真では5枚写ってますが、競技は4枚使用です。)
2010年 富山県瓦技能大会 競技内容 ~練習瓦提供~_a0127669_742814.jpg


鎌軒の合端 (合端台使用。写真は鎌軒4枚+隅切り+大角が写ってますが、競技は鎌軒4枚のみ使用です。)
   (競技では一つの合端台を複数人で使用するため、水糸張りに工夫が必要になるかもしれません。)
   (普段使用しない瓦なため、教科書、甍などの参考書等、熟読する事をお勧めします。)
   (考え方は一文字とそんなに変わらないと思いますが、慣れるまで大変かもしれません・・・)
2010年 富山県瓦技能大会 競技内容 ~練習瓦提供~_a0127669_7422578.jpg

# by tkawaraginou | 2010-07-05 02:12 | 瓦技能士会